千葉安全教育センター

お問い合わせ・資料請求 お電話はこちら
お問い合わせ 0439-65-2211
受付 月~土曜日 9:00~19:35 日曜祝日 9:00~17:45
お申込み
お問い合わせ

こちらは千葉安全教育センターです。信頼の実績と安心のサービスで楽しく教習。自動車教習や講習・安全運転講習もおこなっています!

フォークリフト運転技能講習 | 千葉安全教育センター

千葉安全教育センターのフォークリフト運転技能講習

お申込み済みの方 » マイページ

千葉安全教育センターが選ばれる理由

近い!!

アクアライン高速バスで楽々アクセス 東京駅・横浜駅から60分 無料駐車場100台完備

千葉市内や外房地域、南房地域からも車で60分

充実の施設!!

最大100名まで収容可能な教室を用意しています。
快適な環境で講習をご受講ください。

ベトナム語での講習にも対応しています!!

弊社では、経験豊富な講師がベトナム語通訳と連携し、わかりやすく丁寧な講習を行っています。
外国語対応の補助テキストや試験問題も完備しており、日本語が不安な方でも安心して受講いただけます。

講習概要

名称 フォークリフト運転技能講習

最大荷重1t以上のフォークリフトの運転作業に従事する方は、労働安全衛生法に基づく運転技能講習を修了しなければならないことが義務づけられています。

受講料金 【通常講習料金表】
受講コース 日程 講習代(税込) テキスト代(税込) 合計料金(税込)
11Hコース 2日間 18,700円 2,200円 20,900円
31Hコース 4日間 41,800円 2,200円 44,000円
35Hコース 5日間 46,200円 2,200円 48,400円
受講コース 11Hコース
日程 2日間
講習代(税込) 18,700円
テキスト代(税込) 2,200円
合計料金(税込) 20,900円
受講コース 31Hコース
日程 4日間
講習代(税込) 41,800円
テキスト代(税込) 2,200円
合計料金(税込) 44,000円
受講コース 35Hコース
日程 5日間
講習代(税込) 46,200円
テキスト代(税込) 2,200円
合計料金(税込) 48,400円
※35時間コース(免除なし)、31時間コース(普通車・大型車・中型車・準中型車のいずれかの免許所持)、11時間コース(大型特殊自動車免許所持)

【外国人通訳付き講習料金表】
受講コース 日程 講習代(税込) テキスト代(税込) 合計料金(税込)
14Hコース 3日間 72,380円 2,420円 74,800円
34Hコース 5日間 73,480円 2,420円 75,900円
39Hコース 5日間 74,580円 2,420円 77,000円
受講コース 14コース
日程 3日間
講習代(税込) 72,380円
テキスト代(税込) 2,420円
合計料金(税込) 74,800円
受講コース 34Hコース
日程 5日間
講習代(税込) 73,480円
テキスト代(税込) 2,420円
合計料金(税込) 75,900円
受講コース 39Hコース
日程 5日間
講習代(税込) 74,580円
テキスト代(税込) 2,420円
合計料金(税込) 77,000円
※39時間コース(免除なし)、34時間コース(普通車・大型車・中型車・準中型車のいずれかの免許所持)、14時間コース(大型特殊自動車免許所持)
教育訓練
給付金制度
について
教育訓練給付金についての詳細はこちらをご覧ください。
(→詳細はこちら)


通常講習時間割

11時間コース(学科7時間・実技4時間)
日数 講習時刻 時間(分) 講習科目
1日目(学科) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
2日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 荷役装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 力学の知識
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分 関係法令
16:10~17:10 60分 学科修了試験
日数 講習時間 時間(分) 科目
3日目(実技) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分
12:55~13:55 60分
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
4日目(実技) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分
12:55~13:55 60分
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
5日目(実技) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 受付(12:45~12:55)
12:55~13:55 60分 荷役の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
17:15~18:15 60分 実技修了試験

31時間コース(学科7時間・実技24時間)
日数 講習時刻 時間(分) 講習科目
1日目(学科) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
2日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 荷役装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 力学の知識
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分 関係法令
16:10~17:10 60分 学科修了試験
日数 講習時間 時間(分) 科目
3日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
4日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
5日目(実技) 7:50~8:00 10分 走行の操作
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 受付(12:45~12:55)
12:55~13:55 60分 荷役の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
17:15~18:15 60分 実技修了試験

35時間コース(学科11時間・実技24時間)
日数 講習時刻 時間(分) 講習科目
1日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
2日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 荷役装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 力学の知識
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分 関係法令
16:10~17:10 60分 学科修了試験
日数 講習時間 時間(分) 科目
3日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
4日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
5日目(実技) 7:50~8:00 10分 走行の操作
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 受付(12:45~12:55)
12:55~13:55 60分 荷役の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
17:15~18:15 60分 実技修了試験

外国人向け講習時間割

14時間コース(学科10時間・実技4時間)
日数 講習時刻 時間(分) 講習科目
1日目(学科) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分
12:55~13:55 60分 受付(13:45~13:55)
14:00~15:00 60分 荷役装置の知識
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
2日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 荷役装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分 力学の知識
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~14:25 90分 力学の知識
14:30~16:00 90分 関係法令
16:05~17:05 60分 学科修了試験
日数 講習時間 時間(分) 科目
3日目(実技) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分
12:55~13:55 60分
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
4日目(実技) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分
12:55~13:55 60分
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
5日目(実技) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 受付(12:45~12:55)
12:55~13:55 60分 荷役の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
17:15~18:15 60分 実技修了試験

34時間コース(学科10時間・技能24時間)
日数 講習時刻 時間(分) 講習科目
1日目(学科) 7:50~8:00 10分 (免除)
8:00~9:00 60分
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分
12:55~13:55 60分 受付(13:45~13:55)
14:00~15:00 60分 荷役装置の知識
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
2日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 荷役装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分 力学の知識
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~14:25 90分 力学の知識
14:30~16:00 90分 関係法令
16:05~17:05 60分 学科修了試験
日数 講習時間 時間(分) 科目
3日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作(実技)
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
4日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
5日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 荷役の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
17:15~18:15 60分 実技修了試験

39時間コース(学科15時間・技能24時間)
日数 講習時刻 時間(分) 講習科目
1日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行装置の知識
14:00~15:00 60分 荷役装置の知識
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
2日目(学科) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 荷役装置の知識
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分 力学の知識
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~14:25 90分 力学の知識
14:30~16:00 90分 関係法令
16:05~17:05 60分 学科修了試験
日数 講習時間 時間(分) 科目
3日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作(実技)
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
4日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 走行の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
日数 講習時間 時間(分) 科目
5日目(実技) 7:50~8:00 10分 受付
8:00~9:00 60分 走行の操作
9:05~10:05 60分
10:10~11:10 60分
11:15~12:15 60分
12:15~12:55 40分 昼休憩
12:55~13:55 60分 荷役の操作
14:00~15:00 60分
15:05~16:05 60分
16:10~17:10 60分
17:15~18:15 60分 実技修了試験

講習開始時間に遅れた場合は講習をキャンセルとします。遅刻厳禁ですので時間に余裕を持ってお越しださい。

【領収書について】
各金融機関が発行する「振込証明書(受領書)」が会計法規上正式な領収書です。
・領収書はマイページから講習開始日以降にダウンロードできます。
※領収書の2回目以降のダウンロードには【再発行】の注意書きが記載されます。

【講習会中止について】
受講者数が最少催行人数に満たない場合は、講習会を実施するのが難しくなりますので、事務局の判断で、講習会開催を中止することがあります。予めご了承願います。
講習会を中止する場合は事前に、応募者各位に、電話にて、その旨ご連絡します。
その際、既に応募者から受講代金を送金して頂いている場合は、全額を返金させて頂きます。

アクセス

東京・神奈川からのアクセスも近くて便利

教習所ならではの広さ!無料駐車場100台完備!

駐車場は無料でご利用いただけます。

近隣宿泊施設の紹介はこちらから。