Q & A
申込みはどうすれば良いですか?
ホームぺージでご予約が出来ます。
申し込みは受講日の何日前までですか?
なるべく早くホームページ等でご予約をお願いします。定員になり次第締切りとなりますのでお早めにお申し込みください。定員に達さない場合は、講習当日のお申込みも可能です。
申し込む際の名前は誰の名前をいれますか?
個人でのお申込みは、ご本人様の名前をお願いします。個人の場合は、会社名は不要です。
会社からのお申込みは、会社名と担当者の方を入力お願いします。
お金はいつ払えばいいですか?
講習2日前までにお振込みをお願いしておりますが、講習当日に持参して頂ければ大丈夫です。
入金後キャンセルする場合、お金は戻ってきますか?
原則、返金は致しません。
実技講習はどのような服装で受ければいいですか?
作業服など、動きやすく運転に適した服装でお出掛けください。
長袖・長ズボン・運動靴(安全靴)での受講をお願いします。
入校時に必要なものは?
筆記用具、受講票(受付時にお渡しします)、身分証明書(写真入りの物、運転免許証等)
受講時に必要なものは?
★学科講習
筆記用具、身分証明書(写真入りの物、運転免許証等)
★実技講習
安全帽(ヘルメット)、雨具、作業服、安全靴(お持ちの方)、手袋
当日都合が悪くなり行けなくなりました。日程の変更はできますか?
講習開始後の日程の変更と料金の変更はできませんので、ご注意ください。
受講日は何時までに行けばよいですか?
午前7時50分までにお越し下さい。
資料は送ってもらえますか?
資料は、発送させていただきます。直前の受講をご希望の場合は、資料が間に合いませんので当日になります。
その場合、メール等で必要なものをご案内させて頂きます。
なんの免許ももっていません。身分証明はいりますか?
免許をお持ちでない場合は、以下のものをご持参ください。
・住民基本台帳カード(顔写真、現住所が記載されたもの)
・公の機関が発行した資格証明書
・健康保険証
・旅券等
・外国人にあっては、在留カード