一般・企業向け 交通事故を起こさない企業ドライバーの育成は、企業にとって大切な責務です。 千葉安全教育センターでは、企業にお勤めのドライバーの方々に経験スキルなどに応じた交通安全教育を行っています。 事故が起きないように、運転技術だけでなく、安全に運転しようとする心も同時に取得してもらうための研修をご用意しております。 ※都内や川崎・横浜方面の方々もアクアラインを利用し、受講されております。 企業様向け安全運転講習 企業ドライバーの交通事故は企業にとって多大な損失を与えてしまいます。企業にお勤めのドライバーの方々に経験やスキルに応じた交通安全教育を行っています。【詳細はこちら】 企業研修カリキュラム各種プラン・料金運転技能評価カリキュラム(Object) 企業様向け安全運転講習お申込みはこちら 運行管理者講習 国土交通省の認定を受け、運行管理者の基礎講習・一般講習(貨物)の講習を実施しています。運行管理者に対しては、定期的に一般講習を受講することが法令により義務付けられています。【詳細はこちら】 運行管理者基礎講習(貨物)運行管理者基礎講習(旅客)[ただいま準備中]運行管理者一般講習(貨物)運行管理者一般講習(旅客) 運行管理者基礎講習(貨物・旅客) 2023年7月21日~7月23日 2024年1月6日~8日 運行管理者一般講習(貨物・旅客) 2023年6月24日(貨物・旅客) 2023年7月15日(木更津商工会議所) 2023年10月下旬(館山市内出張講習) 2023年10月28日(貨物・旅客) 2023年11月18日(貨物・旅客) 2024年1月13日(貨物のみ) 適性診断 バス、ハイヤー、タクシー、トラックなどの自動車運送事業者における運転者の方を対象に、適性診断を実施しています。運転業務にはじめてついた方が受ける「初任診断」や、65歳以上の方が受ける「適齢診断」など様々な適性診断をご用意しています。【詳細はこちら】 一般診断(任意)初任診断(義務)適齢診断(義務)特定診断Ⅰ(義務) 適性診断お申込みはこちら お問い合わせ・資料請求はこちら よくある質問はこちら お知らせ 2023.03.212023年度 運行管理者講習(基礎・一般) お申込み受付中です 2023.03.212023年度 石綿作業主任者講習 お申込み受付中です 2022.06.12フォークリフトのお申込み方法が変更となりました。 2022.06.07建築物石綿含有調査者講習の〝よくある質問〟を追加しました。